フェレット

フェレットの暑さ対策は何をしたらいい?室温は何度が快適?夏に必要な便利グッズを紹介!

悩んでる人
  • 暑い日の室温は何度が快適?
  • 暑さ対策グッズは何が必要?
  • 熱中症になったらどうしたらいい?

こんなお悩み解決します。

暑い夏、私たち人間以上に暑さが苦手なのがフェレットたち。

実はフェレットは高温多湿にとても弱く、放っておくと熱中症の危険も…。

「うちの子、大丈夫かな?」と心配になる方のために、今回はフェレットの暑さ対策について詳しくご紹介します!

この記事では、快適な室温の目からすぐにできる工夫、夏を乗り切る便利グッズまでまとめて解説。

大切なフェレットが元気に夏を過ごせるように、今すぐチェックしてみてくださいね!

✔ 本記事の信頼性

every frecious(エブリィフレシャス)

【フェレットのダニ対策はしていますか?】

春〜秋の暖かい季節や、お散歩や他の動物との接触がある場合注意が必要です。

特に「ミミヒゼンダニ」は耳ダニとして有名で、耳の中に黒いかさぶた状の汚れが溜まります。

ダニの寄生によるかゆみ・赤み・脱毛・フケなどの皮膚症状も怖いですよね...

ダニの種類によっては、人や他の動物に感染・寄生することも...😨

そんな方におすすめなのが置くだけ簡単の『ダニ捕りロボ』です!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%80%E3%83%8B%E6%8D%95%E3%82%8A%E3%83%AD%E3%83%9C-2-1024x1024.gif

\もうダニの心配はいらない!/

ダニ捕りロボでダニ対策する

暑い日の快適な湿度と室温は?

フェレットは暑さが大の苦手です。

フェレットの適温は 18~24℃程度

最適な湿度は、40~60%です。


気温が28℃を超えると熱中症のリスクが高まり、30℃以上では命の危険も…。

僕たちの体温は38℃前後だよ。

ペペ

今すぐできる!フェレットの暑さ対策7選!

① エアコンで室温管理(必須!

  • 1日中エアコンを使って25℃前後をキープ
  • 人が不在でもタイマーやスマート家電で調整を

② 冷却グッズを活用

③ サーキュレーターで空気を循環

  • 熱気がこもらないように空気を循環させる
  • ケージに直接風が当たらないように角度を工夫

④ ケージの設置場所を工夫

  • 直射日光の当たらない、風通しのよい場所
  • 窓際や西日が当たる場所はNG

⑤ 水分補給を忘れずに

  • 新鮮なお水を毎日交換
  • 水をあまり飲まない子にはスープやペット用ポカリを薄めて与えるのも◎

⑥ ひんやりトンネルや涼感ハンモックを設置

  • 接触冷感素材のハンモックや寝床で夏仕様に
  • 通気性のある布素材もおすすめ

⑦ こまめな健康チェック

  • 元気がない、呼吸が荒い、ぐったりしている場合は要注意。
  • 熱中症の初期症状の可能性もあります。
合わせて読みたい

100均でも色々なグッズが売っているよ。

ペペ

おすすめの暑さ対策グッズ!

これさえあれば安心して夏を乗り越えられるグッズを紹介します!

アルミひんやりプレート

AUPETEKひんやりプレート

✔️ 乗るだけでひんやり!電気を使わず経済的!

✔️ 汚れがつきにくいアルマイト加工でお手入れラクラク!

GUUBX涼感プレート

✔️ 冷たい水に30分間入れてから使用すると、冷却効果がさらに高まります!

✔️ 放熱効果の高いアルミを使ったプレートでコスパ良し!

MARUNDA犬用ひんやりプレート

✔️ 嚙み癖が心配なペットにも使いやすい

✔️ 大きめサイズが欲しい方にオススメ!

✔️ Amazonでも高評価!

ジェルマット

Pawtasyジェルマット

✔️ 耐久性に優れた高性能PVCコーティングポリエステル製!

✔️ 人間にも動物にも安全な100%無害ジェルが入ってます!

✔️ 床やソファ、車など多用途で持ち運び可能◎

ドギーマンジェルマット

✔️ 冷却ジェルを高純度アルミを使用した吸熱に優れたシートで包んだやわらかなひんやりマット!

✔️ 噛みキズなどから内容物が漏れ出したときの誤飲予防にジェルに苦み成分を配合!

Vamcheerジェルマット

✔️ 3つのサイズ展開でホッキョクグマの柄が可愛い!

✔️ 爪で引っ掻いても噛んでも破れない耐久性!

✔️ 安心の低ホルムアルデヒド!

ペット用ポカリスエット

フェレットの健康維持に必要な水分や電解質をバランス良く補給できるこちらもオススメです。

アクアコール

✔️ 粉末タイプで、水に溶かして与えます。

✔️ ブドウ糖や電解質を補給でき、体調不良時や夏バテ、ストレス時などの水分補給に役立ちます。

✔️ 多くのフェレット飼い主から支持されており、「よく飲む」「美味しいらしい」といった声があります。

僕もこれ好きなんだよね。

ペペ

ひんやりトンネル

暑い日の放牧中にピッタリなひんやりトンネルで遊びながら涼むことができます!

マルカン 接触冷感 うさちゃんのひんやりトンネル

✔️ 入った瞬間ひんやりクール

✔️ 取り外せるマット、ケージ固定用ヒモ付き

2WAY ひんやりトンネルマット

✔️ ベッドとトンネルが一体型となったひんやりマット

✔️ ベッドとトンネルはつけ外し可能

これらのアイテムを使用して夏の暑さを乗り切り、熱中症予防をしましょう。

フェレットの熱中症の症状と対処法

熱中症の症状

以下のような症状が出たら熱中症のサインなのですぐに対処してください。

  • ぐったりして動かない
  • 呼吸が早くて荒い(ハァハァと口呼吸)
  • よだれが出る、体が熱くなっている
  • 手足が熱い・赤い
  • フラフラして歩けない
  • 意識が朦朧としている

応急処置の方法

①涼しい場所に移動

すぐにエアコンの効いた涼しい部屋へ連れて行き、可能であれば体温を測りましょう。

②濡らしたタオルで全身をやさしく包む

特にお腹や足の付け根を冷やすと良いでしょう。

③保冷剤や冷やしたペットボトルをタオルに巻いてそばに置く

冷水や凍った保冷剤を直接体にあてるのは避けましょう。

末梢血管が収縮し、逆効果となることがあります。

④スポイトなどで少量ずつ水分補給

無理に水分補給をしないでください。

また、水分補給の際には塩分を同時に補給するのも良いでしょう(アクアコールなど)。

⑤できるだけ早く動物病院へ連絡・受診

症状が軽度であっても、動物病院を受診するようにしましょう。

一時的に症状が改善しても、再発の可能性や内臓へのダメージを考慮する必要があります。

早めの対応が僕たちの命を救うよ。

ペペ

フェレットの暑さ対策のまとめ

フェレットは暑さにとても敏感な動物です。

正しい温度管理と便利グッズを上手に活用して、夏も安心・快適に過ごせる環境を整えてあげましょう。

小さなサインを見逃さず、もしもの時も落ち着いて対応できるように備えておくことが大切です。

大切な家族の一員であるフェレットと、楽しい夏をお過ごしください!

  • この記事を書いた人

いくまる

✅ペペ (2歳)を飼うブロガー
✅ペペは甘党派で左利き
✅水遊びは好きお風呂は嫌い
✅実際にペペに起きたことを発信中

-フェレット